サイゾーpremium  > 特集  > 市場規模500億円までに急成長中! ケー...
第1特集
ケータイ"マンガ"ビジネスの裏【1】

市場規模500億円までに急成長中! ケータイコミックがマンガを救う?

+お気に入りに追加

──2007年頃からダウンロード数を稼ぎ始め、着実にユーザー層を獲得、一般的な認知も高まってきている携帯マンガ。急成長を遂げた09年を境に、やや成長が鈍化傾向にあるというこのジャンルだが、今でも出版界の救世主とまで言われているが──。

1005_ketaicomic.jpg
携帯電話の画面は、まだまだ小さいため、作品のアイコンやマンガのタイトルも直接的な表現のものがダウンロードされやすいという。

 読者の雑誌離れ、不況のあおりを受けての広告出稿量の減少などさまざまな要因により、近年ますます悪化の一途をたどる出版不況。特に、2月23日に発表された講談社の過去最大の赤字という決算概要は業界内外に衝撃をもたらし、出版不況がより深刻なものとなっていることを印象づけた。

 また出版科学研究所の統計によると、コミック誌は1995年を、またコミック単行本は06年をピークにそれぞれの販売額は減少傾向にある。合計販売額についても、09年は18年ぶりに2000億円を下回る1913億円にとどまり、過去最大の落ち込みを記録。これまで出版業界を牽引してきたコミック市場も縮小傾向にあることが明らかとなった。

 このようにどこを向いても悲観的なニュースばかりの出版業界だが、そんな中で唯一右肩上がり急成長を見せているのが、「ケータイコミック市場」である。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ