サイゾーpremium  > 特集  > 10兆円(!)の甘い誘惑 テレビ放送デジ...
第1特集
いかんともチジョーハな特集です。テレビばっかり観やがって!(よござんす)【7】

10兆円(!)の甘い誘惑 テレビ放送デジタル化の経済学

+お気に入りに追加

──2003年にデジタル化が開始されるテレビ放送。いろんなメリットがいわれているけど、なーんかイマイチぴんとこないよね。調べてみると、見えてきた見えてきた。「デジタル化」という名の金脈が......。

 地上波がデジタルになることで注目されているのは、画質の向上や多チャンネルによるコンテンツ(番組)の増加だけではない。むしろデジタル化に伴う中継局(アンテナ)などのインフラ整備やテレビ受像器の生産販売など、より大きな経済問題として捉えられている。昨年10月、地上デジタル放送懇談会がまとめた報告書によれば、通信や電気機器はもちろん、出版、化学工業、不動産、金融等関連産業への経済波及効果は10年間で総額約212兆円。毎年21兆円もの大金が地上波のデジタル化で回る計算だ。

 なにしろ郵政省の試算では、アナログテレビのチャンネル変更やアンテナの取り換えなど、受信対策だけで最大1040億円もの費用を推計。これが1億台に及ぶ受像器の買い換えとなれば、1台10万円と単純計算しても10兆円が電機メーカーに転がり込む。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ