サイゾーpremium  > 連載  > 高須基仁の「わたしは貝になりたい」  > 『とくダネ!』小倉は、平成の伊能忠敬か!...
連載
高須基仁の暴言・放言・妄言録 私は貝になりたい 第75回

『とくダネ!』小倉は、平成の伊能忠敬か!?朝の情報番組ぶった斬り!

+お気に入りに追加

「しゃべるな!」と言われたことを、あちこちでしゃべりまくり、命まで狙われたこともあるというタカス。周囲から怒られる度に「貝になる」と誓うのだが、その放言癖はいまだ健在だ。

1203_takasu.jpg
近ごろバラエティ番組によく出ている清原和博氏。その仕掛け人は、もちろん私である。昨年、私が加勢し、清原氏を日本航空高(山梨県)や系列の日本航空石川高(石川県)の部活動指導者として招へいする件についてこのコラムで書いたが、その話はまだ交渉中である。

 朝の情報番組について思っていることがある。過去5年間、いちばんチャラチャラしていたのは、小倉智昭の『とくダネ!』(フジテレビ系)だった。ところが、最近『とくダネ!』は報道番組に近いカタさがあり、かつわかりやすく伝えている。たまに鼻につくこともあるが、基本は着眼大局、着手小局、大道無門。小倉は特にスポーツの現場に足を運び、いつの間にかマラソンやサッカーの大家になった。勝者だけでなく敗者に対する目線も持っているところがいい。老いて病を持っても現場に向かう小倉の姿は、60を過ぎても日本全国を歩いて地図を作った伊能忠敬に重なる。

 急性白血病で入院した『めざましテレビ』(同)の大塚範一の志も背負っている気がする。2人が仲がいいとは思えないが、ほぼ同年齢、他局から移ってきた外様という共通点がある。小倉64歳、最後のがんばりである。これは決して礼賛ではない。だが、小倉イズムは評価せざるを得ない。

 テレビ朝日は、かつて『スーパーモーニング』で鳥越俊太郎や週刊朝日前編集長の山口一臣がコメンテーターとして出演していた頃は、ジャーナリスト愛があった。それが、羽鳥慎一の『モーニングバード!』に変わって、バラエティとジャーナリズムのはざまに置かれているような、落ち着きの悪さを感じるようになった。横にいる赤江珠緒はきょとんとし、長嶋一茂やジャーナリストの青木理らのコメントには無理がある。この番組、本当に報道系制作会社のテレビ朝日映像がかんでいるのだろうか。まったく芯が感じられない。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ