サイゾーpremium  > 連載  > 続・関東戎夷焼煮袋  > 『作家・町田康の「続・関東戎夷焼煮袋」』
連載
町田 康の「続・関東戎夷焼煮袋」第30回

【イカ焼き】――フィルムを外す手つきはまるで初めて女に触れるようなそれで

+お気に入りに追加

――上京して数十年、すっかり大坂人としての魂から乖離してしまった町田康が、大坂のソウルフードと向き合い、魂の回復を図る!

1505_machida_01.jpg
photo Machida Ko

 偽りの室でひとりだけ色が違って見えた老紳士は視線の銃弾を一発も撃たなかった。と、私は言った。けれどもそれは視線を向けなかったという意味ではない。というか視線という意味では、老紳士は他の室の人たちより、もっとぐんぐんに私を見ていた。

 ただ、他の人の視線は私の心を貫き破壊し、排撃する銃弾であった。ところが老人の視線は、そうした攻撃性が一切ない、無心の眼差し、であった。

 それは例えば、無垢な子供が虫を眺めるような眼差し。

 偽りの室の大人はゴキブリを不潔・不快なものと決めつけ、排除・排撃、攻撃・糾弾の眼差しでもってこれを見る。しかれども、そうした価値観を有さぬ子供は、一切の前提なしにこれを見る。

 と言うと、「おいおい、俺はゴキブリかいっ」という突き込みを挿し挟みたくなるが、実際の話、偽りの室の住人にとって私は自分たちの領域を侵犯する不快な虫のような存在であったのだろう。

 満員電車やTDLや偽りの室といった、人間性を剥奪された状況下において人間は屢屢、愛しなさい、と教えられた隣り人をそのように扱うようになる。

 ところが、老紳士はそうしたことを一切しないで私を見ていた。それどころか、その視線には、なにか好ましい感じ、っていうのかな、それがなんであるかはわからないのだけれども、私のなかにあるなにかを好意的にとらえているような、そうした雰囲気・ムードというものがあって、ああ、なんて、なんて奇特な老人なんだ、と、心のなかで私は三上寛のように絶叫した。

 そして、こんな偽りの室にもあなたのような人がおらっしゃったこと。感謝いたします。事の性質上、ありがとうございます、とあからさまにいうようなことではございませんので、ああざす、と言うにとどめます。それも心のなかで、と、心のなかで言って、私はもはやかなりの熱を失い、イメージ的には、さっきまでは熱いエナジーを放っていたが死んでしまい、この後、どんどん冷たく固くなっていく一方の鳩の死骸、みたいな感じのイカ焼の包みをいよよ解放した。解放というと違和感があるかも知らんが、偽りの室ではそれがぎりぎりの実感だった。っていうか、ぎりぎりの実感だた。促音なんてあそこにはなかったのだ。

 開ける手ももどかしく、ビニール袋を開ける私の手つき。それは、初めて女に触れる少年の手つき。愛おしい気持ちはあるのだけれども、焦るあまり乱暴な手つきになってしまう。そしてそれに気がついて急に臆病になってしまう。そしてこの場合、イカ焼は同じように無垢な少女なのだろうか。それともすれからしの商売女なのだろうか。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年5月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ