サイゾーpremium  > 限定  > 芸能人の「慰安番組」が跋扈する"下流メデ...

 生ぬるい番組を垂れ流し続けるテレビ業界に対し、ナンシー関亡き後、鋭い洞察力と毒舌でもってテレビを監視し続ける、辛口コラムニストの小田嶋隆氏。画面をクールに見据える小田嶋氏が、大物司会者とテレビ番組との堕落した関係を斬る!

0807_odajima.jpg
小田嶋隆氏。

──「読売ウイークリー」(読売新聞)誌でテレビ時評「ワイドシャッター」を連載されていますが、テレビウォッチャーの立場として、画面からテレビ業界のダメさ加減が顕著に感じられるのはどのようなところでしょうか?

小田嶋 CMスポットを出稿しているスポンサー企業が、どんどんスケールダウンしているということですね。番宣スポットも多い。これも自社番組を熱心に宣伝しているわけではなく、売れ残ったスポット枠を埋めている感が強い。今の視聴者はマジメにテレビを見ていないし、CMに入るとすぐにリモコンでザッピングするのが当たり前。テレビにCM出稿することが有効かどうか、一流企業も疑問を感じているわけです。だから新しく参入しているのは、パチンコ屋にサラ金や怪しい健康食品。『水戸黄門』(TBS)などの時代劇の再放送を見ていると、ヒドいもんですよ。60歳から入れる保険に尿漏れパンツ、入れ歯安定剤、墓地、年齢化粧品、ヅラ......。CMを見ているだけで、気分がめいってきます(苦笑)。


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論

NEWS SOURCE

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ