サイゾーpremium  > ニュース  > カルチャー  > 【前田政二】ダウンタウン同期作家が明かす...
1105_maeda.jpg

 あの浜田雅功と東野幸治が、在来線の普通席に座り、そこらへんの喫茶店でくつろいでいる──大物ゆえに新鮮な映像が満載の番組、それが関西ローカルのバラエティ『ごぶごぶ』(毎日放送)である。タレントふたりが街を歩くというコンセプトそのものは珍しくないのに、『ごぶごぶ』はいちいち規格外の部分が多くて画面から目が離せない。

 まず驚かされるのはふたりの扱いだ。番組は伝説のバラエティ『4時ですよーだ』(同)のスタッフで固められており、その関係性が今も続いているため、東野は下っ端扱いされ、お笑い界の絶対的権力者・浜田までもがスタッフから「アホ」「ボケ」といじられる。そして収録が面白い場合、「捨てるのがもったいない」という制作上の判断により、目的地に着く前にロケ終了を告げられてふたりが愕然とすることも。そうかと思えば浜田がワガママを発動し、行き先が突如変わったり計画が中止になるのもよくある光景だ。この約束事を平気でぶち壊していくタレントとスタッフの"五分五分"のやり合いについて、大阪NSCでダウンタウンの同期だった本番組チーフ作家の前田政二は「演出でもなんでもなくて、放送しているまんまですよ」と笑う。

「一番すごかったのは、大阪でロケする前日、京都に泊まって朝起きたら『わざわざ大阪行かんでも、京都で勝手にロケ始めとこか』って言いだすんです。冗談かと思ったら、これが本気! 結局、東野が京都にいる浜田を探す回になりました(笑)。どう転がるかわからないのは怖いけれど、そっちのほうが面白いから僕はどこかで『もっとやれ』と思ってしまう。もともと浜田が『テレビでもっとムチャしたい』と言って、大阪ローカルで始めた番組なんで」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ