サイゾーpremium  > 限定  > 「空飛ぶ円盤」だけじゃない!! 一目でわ...
UFOの"つくり方"マル秘入門【2】

「空飛ぶ円盤」だけじゃない!! 一目でわかるUFO史

+お気に入りに追加

──社会背景によってさまざまに変化してきた「UFO」を、その時代ごとに区分けしてみた。UFO史から見えてくるのは、人々の願望だった──?

0805_ufo_ill1.jpg

01【〜1947年】
UFO前史

0805_ufo1.jpg

 本稿では、UFO史の始まりを47年としているが、皆神氏によれば、その約半世紀前に、アメリカ全土での集中的なUFO目撃記録もあるという。また、1898年には、タコ型火星人で有名な、H.G.ウェルズのSF『宇宙戦争』も上梓されている。

 本文中の「ケネス・アーノルド事件」で目撃された9機のUFOはブーメラン型【写真・イラスト参照】だったが、「皿が水面を飛び跳ねていくような飛び方」との証言をもとに、新聞が「空飛ぶ円盤(flying saucer)」と報じたことから、「UFOの形状=円盤型」との誤認が広まったとされる。世界初の「空飛ぶ円盤」は、円形ではなかったわけだ。


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ