サイゾーpremium  > ニュース  > 社会  > マスコミに不信感を抱き続ける、北朝鮮拉致...

――拉致被害問題を報じるマスコミの様子がどうもおかしい。キム・ヘギョンさんをインタビューしたフジテレビほか、拉致被害者やその家族に単独取材を行った「週刊金曜日」「週刊朝日」などには、世論のみならず、マスコミ内部からも批判が集中した。一方で、多くの報道に「腰が引けた」ところを感じるのも事実だ。今、マスコミと拉致被害者サイドの間には、いったい何が横たわっているのか?

0303_kitachousen_image.JPG
拉致被害問題はメディアにも大きな影響をもたらした。

 今年1月26日。「北朝鮮による拉致被害者の家族連絡会」(家族会)の会合が、東京・芝で開かれていた。横田めぐみさんの父・滋さんが希望していた訪朝を当面見送る方針がこの場で決められ、直後の記者会見で発表された。民放の女性記者2人が相次いで「年末の段階では訪朝を希望していたが、心情が変化したのか?」との質問を投げた。

 茂さんが「心情的には、まったく変わっていません」と答える。拉致被害者の蓮池薫氏のアにで、家族会事務局長の蓮池透氏が、後に物議を醸すことになる発言をしたのは、このときだ。

「質問した人に聞きたいんだけど、横田さんを訪朝させたいんですか?」

 質問した記者2人は「そういう意図ではありません、横田さん自身が、相当にお悩みになったのではないかと思って」と答えた。しかし蓮池氏は、激高して叫んだという。「だから、もう決まったって言ってるじゃないか!」「家族会で決めたって言ってるじゃないか!」

 その2日後、新聞、放送、出版などの各社・団体でつくるマスコミ倫理懇談会の例会が、蓮池透氏を講師に招いて開かれた。ここで、参加者の新聞社幹部が蓮池氏に質問した。

「われわれは一面だけに偏らない報道をする役割を担っている。場合によっては、被害者にとって不本意かもしれない報道をする必要があると思う。あなたは、それすら今は報道すべきではないとお考えか」

 しかし、蓮池氏はこう切り捨てた。

 「拉致問題については、多様な意見というのはありえない」

 思わず質問者が返す。「だとすると、あなたの意見は北朝鮮の言い分と変わらないような気がする」

 知らない人も多いだろうが、北朝鮮拉致問題をめぐり、記者会見や懇談会の席では、こうした激しい“戦い”が延々と繰り広げられている。しかもその戦いでは、マスコミ側が一方的にパンチを浴びせられている状態だ。たとえば「週刊朝日」が今年1月、地村保志夫妻に単独取材を敢行し、家族会と「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」(救う会)から激しい批判を浴びた件。同誌の取材のあり方をめぐる議論はほとんど行われないまま、朝日側は全面謝罪。編集長の停職処分などをいち早く発表してしまった。いったい拉致報道の現場で何が起きているのだろうか。

 そもそも、拉致問題をめぐる報道では、かなり異常な取材ルールが取り決められている。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ