サイゾーpremium  > インタビュー  > 【m-flo】再始動した本当の理由

――1999年、彗星のごとく現れたプロデューサーの☆Taku Takahashi、ラッパーのVERBAL、そしてボーカルのLISA。国内のポップミュージック・シーンでは、色物扱いされていたクラブミュージックをお茶の間にまで浸透させた功績は言わずもがな。しかし、突然のLISAの脱退、グループの活動休止――。このメンバーで15年ぶりに再始動するに至った背景には、どのような物語があったのか? 本誌にだけに語ってくれた脱退および活動休止の真実と、音楽業界、ひいてはエンタメ界への苦言を克明に記す。

1804_002_5468_03_520.jpg
(写真/片桐史郎・TROLLEY)

「私、やめたい」 m-flo活動休止の真相

 小学校からの同級生であったVERBALと☆Taku Takahashi(以下、☆Taku)によって結成され、さらにLISAを加えて、1999年にEP『the tripod e.p.』にてメジャーデビューを果たしたm-flo。共にバイリンガルであるVERBALのラップとLISAの歌、さらに最先端のダンスミュージックの要素をふんだんに盛り込んだ☆Takuのトラックが融合することによって生まれる独自のサウンドは、当時の日本の音楽シーンに新たな価値観を提示した。01年にリリースされたシングル「come again」によって彼らの人気は絶対的なものとなり、同年リリースのセカンドアルバム『EXPO EXPO』は累計セールス80万枚の大ヒットを記録。しかし、そんな絶頂期の02年に、LISAが突如グループを脱退する。

LISA「あの時の私たちはあまりにも忙しくて、3人で顔を合わせても何も会話ができないくらいに疲れていて、グループを脱退する直前くらいは、もうクレイジーになってた。でも、誰かに『助けて!』と言えるエネルギーすらもなくて。今でも忘れないけど、会社が用意したバンに乗って移動しているとき☆Takuに『ダメだ私。もう、やめたい』って伝えて、てっきり止めてくれるかなって思ってたけど、『うん、いいよ』ってソフトに言われた。じゃあ、もうやめるしかないかなって」

☆Taku「LISAは一度決めたことは変えない人だから。もうどうしようもできないなと思って引き止めなかった。あと、LISAを弁護するつもりじゃないけど、僕も正直、m-floから解放されたいっていう気持ちがありました」

 VERBALと☆Takuの2人になったm-floは、さまざまなアーティストとコラボレーションを図る“Loves”シリーズの成功によって、LISA脱退の穴を補填する。その一方で、個々での活動も活発化していったが、それはあまりにもビジネス的に成功し巨大化したm-floの呪縛から自らを解き放つためのものでもあった。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年11月号

「異形と異端」が 動かすニッポン論

「異形と異端」が 動かすニッポン論
    • なぜ、我々は横浜流星に惹きつけられるのか?
    • なぜ、『べらぼう』は異形の大河なのか?
    • [特別対談]立花孝志×上念司
    • 参政党は叩かれて強くなる!
    • [対談]安田淳一監督×阪元裕吾監督
    • “因習村”源流としての金田一
    • 日本一早いプロ野球順位予想

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 【かとうれいこ】27年ぶりの写真集発売、レジェンドがグラビア復帰を決断した理由
    • 【Small Circle of Friends】切なさと力強さ。正しさと優しさ。アズマとサツキの絶妙ブレンド。
    • 【日爪ノブキ】仏で国家最優秀職人章に認定された男が推し進める「人類帽子計画」
    • 俳優生活11年、木竜麻生の現在地
    • 超大物アーティストが愛用する シルバージュエリーブランド──「サーティーンデザインズ」代表インタビュー

連載

    • 【マルサの女】橘 和奈
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • GROOVE SEQUENCE──NJSとLDHの親密な関係値
    • 【特別企画3】マッチングアプリが変えた恋愛の価値観
    • 乙女たちの官能界隈
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ