サイゾーpremium  > 特集  > 本・マンガ  > 安倍首相が主役のルポルタージュ読み比べ/現役記者が読む【安倍晋三】本

――山口敬之『総理』『暗闘』、阿比留瑠比『総理の誕生』、青木理『安倍三代』。“保守街道”をひた走る安倍晋三。彼を描いたルポ本も花盛りだ。そんな「安倍本」を、新聞記者らはどう読むのか? 何人かの現役記者に徹底取材!

話題の3人のジャーナリストが描く安倍晋三首相の姿とは?『総理』はただのヨイショ本!現役記者が読む「安倍本」の画像1
元TBS記者・山口敬之著『総理』『暗闘』/『総理』は16年6月、『暗闘』は17年1月、共に幻冬舎より刊行。『総理』は17年4月に文庫化。

 安倍晋三首相自身、ないしその政策を素材とした書籍が花盛りだ。いわゆる“分析本”だけにしぼってみても、小川榮太郎『約束の日 安倍晋三試論』(12年、幻冬舎)、田﨑史郎『安倍官邸の正体』(14年、講談社現代新書)、朝倉秀雄『官邸支配』(16年、イースト・プレス)、朝日新聞取材班『この国を揺るがす男 安倍晋三とは何者か』(16年、筑摩書房)、大下英治『安倍官邸 「権力」の正体』(17年、角川新書)等々、枚挙に暇がなく、特に政権が長期安定期に入った近年になればなるほど、出版数は増えている印象だ。

 なかでも注目を集めているのが、3人の現役ないし元記者による以下のルポルタージュ──山口敬之『総理』『暗闘』、阿比留瑠比『総理の誕生』、そして青木理『安倍三代』の4作品。そこで本稿では、現役新聞記者のコメントを借りながら、この4作を読み解いてみたい。

 まずは、レイプ騒動──それも、被害者女性の顔出し告発という異例の形まで飛び出しての──でも話題の、元TBS記者・山口敬之氏が著した2著作について。

「山口さんはTBSワシントン支局長時代の15年、ベトナム戦争時代の韓国軍慰安婦の存在について『週刊文春』に実名で記事を発表、この記事がきっかけとなり同社を退職したという人物。TBS時代からパワハラ的な言動は有名で、あのレイプ騒動もむべなるかなという感じ」(全国紙社会部記者)

 そんな山口氏は安倍首相と近いことで知られ、件のレイプ騒動がいったん沙汰止みになったのも、その近さを警察が“忖度”したからではとの憶測もある。その“安倍本”第1作『総理』は、07年9月、第1次安倍政権崩壊の場面から始まる。安倍首相のこの突然の辞任をスクープしたのはTBSであり、つまりはこの山口氏であるのだが、基本的に同書は、安倍首相にまつわる迫真の場面描写で話が進み、非常に読みやすい。志半ばでの首相辞任、臥薪嘗胆、再起を誓った雌伏時代、首相に返り咲き、消費税をめぐっての財務相・麻生太郎との攻防戦、巨大帝国アメリカを率いるオバマ政権に対しての「モノ申す外交」──こうしたカッコイイ場面が次から次へと登場し、表紙でポーズを取る、同じくカッコイイ安倍首相の写真ともあいまって、血湧き肉躍る青春小説のようである。

「基本的にはヨイショ本なのですが、見てきたような場面描写がこれでもかと繰り返されるのは、映像出身の人ならではなのかもしれません。首相が尊敬するとされる祖父・岸信介との比較も無批判に繰り返され分析も浅く、読みやすいけど、とにかく『首相周辺からこれだけたくさんの話が聞けたのね』という印象しか残らない。まあ、半分は安倍首相との近さをアピールするための自慢本なのでしょう」(同)

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年5月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ