サイゾーpremium  > 連載  > 磯部涼の「川崎」  > 磯部涼の「川崎」第14回/川崎の子どもを導くトップ・ダンサーの夢
連載
磯部涼の「川崎」【第十四回】

【磯部涼/川崎】川崎の子どもを導くトップ・ダンサーの夢

+お気に入りに追加

日本有数の工業都市・川崎はさまざまな顔を持っている。ギラつく繁華街、多文化コミュニティ、ラップ・シーン――。俊鋭の音楽ライター・磯部涼が、その地の知られざる風景をレポートし、ひいては現代ニッポンのダークサイドとその中の光を描出するルポルタージュ。

1703_kawasaki01_520.jpg
ダンス・チームのKING OF SWAGを率いるDee(右)と、その弟であるYusei(左)。

 ラップ・ミュージックはダンス・ミュージックでもある。リリックが過酷な現実を描き出す一方、ライムとビートはその中に漲る生命力があることを教えてくれる。

1703_kawasaki02_520.jpg
「KONNICHIWA」では、STUDIO S.W.A.G.の生徒たちもパフォーマンス。

「オレたちがはやらせたよ、この街にヒップホップを!」。2016年12月、同文化の新たなメッカとして知られるようになった川崎区を代表するラップ・グループ、BAD HOPは、躍進した1年を締めくくるべく川崎駅前のライヴハウス〈クラブチッタ〉でワンマン・ライヴを行ったが、クライマックスにそう叫んだ2週間後の年の瀬、実はもう一度、同じステージに上がったのだった。そして、その日、フロアを埋めていた観客は、前回よりもさらに若い子どもたちが目についた。首におもちゃのゴールド・チェーンをかけた少年、髪にピンクとパープルのリボンを編み込んだ少女。思い思いにめかした彼らが見つめる先で、リーダーのT-PABLOWがゲストを呼び込んだ。黄色いパーカーに格子柄のパンツで揃えた10人ほどの子どもたちが飛び出し、歓声を浴びながら可愛らしくも力強いダンスを披露する。ヒップホップはラップやダンスを含む総合的なものだ。川崎に同文化が根づき始めているのだとしたら、そこでは、BAD HOPだけでなく、このイベントを主催していたダンス・スタジオもまた重要な役割を果たしているだろう。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

インタビュー

    • 小栗有以(AKB48・アイドル)──多忙な日々の中で心と身体の調和を保つ秘訣とは
    • 水道橋博士(お笑い芸人)──「うつ病」発症は国会の重責が原因ではなかった?
    • 3li¥en(アーティスト)──キャリアは浅くとも人間味がディープすぎるフライガール

連載

    • 【マルサの女】つんこ
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【最終回】【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Yoru】艶やかに躍動する 気韻生動の肉体美
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【アンジェラ芽衣×梅本剛史】身長172センチの女性モデルが “あえて”ツナギを着てみた!
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ