サイゾーpremium

Home

暴力団から一流企業社長まで、芸能人、スポーツ選手"裏の後見人"の素顔

2011年2月17日 08:00

──本誌でも再三にわたってネタにしてきたが、芸能人やスポーツ選手の背後には"タニマチ"という存在がいる。大企業の社長からヤクザの親分まで彼らの職業はさまざまだが、時代が変わっても有名人を"かわいがる"というその関係は変わらないようで......。

1103_tanimachi_ill.jpg
面倒を見るほうも、見られるほうも、ステータス?  芸能人やスポーツ選手を"手のひらの上で転がす"タニマチだが......。
(イラスト/氷見こずえ)

"タニマチ"とは、もともと相撲界の隠語で、明治時代、大阪の"谷町"で開業していた医者が大の相撲ファンで、無料で力士の診察を行っていたことに端を発する。現在は相撲界に限らず、芸能人やスポーツ選手といった有名人の「後援者」「個人スポンサー」「パトロン」「後見人」などを総称する言葉となっており、その援助形態もさまざまだ。イベントやパーティー会場、夜の街などで有名人をアクセサリーのように引き連れて豪遊する者から、舞台や映画などチケットの買い取り、さらには私生活での金銭援助や副業への協力、女性問題などのトラブル処理をする者まで、彼らの援助は多岐に渡っている。

 2009年、そんなタニマチの存在が話題になったのが、芸能界で起きた2つの事件だろう。もはや説明する必要もない、押尾学と酒井法子の事件である。

「押尾事件では2人の人物が話題になりました。ひとりは事件現場となった六本木ヒルズの部屋を押尾に無償で提供していた下着通販会社ピーチ・ジョンの野口美佳社長。もうひとりは、死亡した女性が働く銀座のクラブに押尾を連れていった大手パチンコ卸機器メーカー・フィールズの山本英俊会長です。野口も山本も『押尾とは"そんな関係"ではなかった』と弁明していますが、見る人が見ればズブズブ。また両者が押尾以外に多くの有名人をかわいがっていたことも、一部のメディアで話題になりました」(夕刊紙記者)

 事件前の野口は自らのブログなどで浜崎あゆみ、吉川ひなの、石田純一といった芸能人とのプライベートな交友を喧伝しており、浜崎などはピーチ・ジョンのカタログで「社長となら、女同士でもヤレると思う。そのくらいリスペクトしている」といったリップサービスまで披露している。山本会長も、元プロ野球選手の清原和博や元横綱の千代の富士(現・九重親方)、その弟子で元大関の千代大海(現・年寄佐ノ山)など有名人との関係は幅広い。
 
 一方、酒井の事件では、逮捕前の逃亡生活に深くかかわった建設会社会長・富永保雄の存在が注目された。酒井の母と旧知の仲で、現在も経済面で私生活の援助をするのみならず、10年末に出版された告白本『贖罪』をめぐっては、版元である朝日新聞出版との交渉やマスコミ対応まで一手に引き受けている。

※au IDログイン画面へ遷移します。

close

auスマートパスに戻る