> カルチャー時評の検索結果

カルチャー時評 の検索結果

連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.10

『DOCUMENTARY of AKB48』──AKBはもはや”社会”と同義だ

―― 峯岸みなみの丸刈り騒動の余韻覚めやらぬ2月1日、AKB48の3作目となるドキュメンタリー映画が公開。作中で板野友美の卒業が発表されるサプライズも含まれていた同作は、巨大コンテンツに成長したAKBとその...

『DOCUMENTARY of AKB48』──AKBはもはや”社会”と同義だ
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.9

『平清盛』──低視聴率なんて関係ない! 制作陣が挑んだ、この傑作を観よ!!

――  今月号の小特集では大河ドラマについて取り上げてきたが、それでは12年まさに紛糾した『平清盛』の真の魅力とはなんだったのか? 『清盛』に魅せられた2人の男がアツく語り合う!

『平清盛』──低視聴率なんて関係ない! 制作陣が挑んだ、この傑作を観よ!!
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.8

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』──ファンの度肝を抜いた新劇場版3作目、その物足りなさと歯がゆさのゆえん

―― 90年代カルチャー史に屹立するアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』。その再構築作品『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』は、07年から始まった。最初は『序』、そして09年に第2作『破』が公開され、3年経った今冬、3...

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』──ファンの度肝を抜いた新劇場版3作目、その物足りなさと歯がゆさのゆえん
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.7

『桐島、部活やめるってよ』──ゼロ年代スクールカーストものへの批評性を得た、距離感の勝利

―― 今年8月に公開され、じわじわと人気を広げてロングランヒット上映中の本作。ゼロ年代に文芸を中心に流行したいわゆるスクールカーストものであり、不在の人物をめぐる群像劇でもある。公開後にはさまざまな読み解き...

『桐島、部活やめるってよ』──ゼロ年代スクールカーストものへの批評性を得た、距離感の勝利
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第30回

「平家にあらずんば人にあらず」

―― 大河ドラマ『平清盛』にハマっている。僕は脚本家の藤本有紀の大ファンで、『ギャルサー』(日本テレビ)は最初の著書で取り上げたし、朝ドラ『ちりとてちん』は自分の雑誌で特集を組んだほどだ。『咲くやこの花』(...

「平家にあらずんば人にあらず」
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.6

『リッチマン、プアウーマン』──試行錯誤を繰り返すフジの月9が見出した、新しい恋愛ドラマの形

―― 小栗旬と石原さとみ主演で、IT企業を舞台にした恋愛ドラマ──それが本作の大枠だ。これをフジテレビの月9でやるとなると、おサムいことになりそうなものなのだが、しかし、なかなかどうしてこれがクセモノの良作...

『リッチマン、プアウーマン』──試行錯誤を繰り返すフジの月9が見出した、新しい恋愛ドラマの形
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.5

『ダークナイト ライジング』──ジョーカーの後に描かれた”個人”の物語、着地点はAKBと日本的匿名社会

―― 今夏、クリストファー・ノーラン監督による「バットマン」3部作の完結編が日本でも公開された。前作『ダークナイト』は、人々の想像を超えた驚異的な悪役”ジョーカー”のキャラクターを中心に、賛否両論さまざまな...

『ダークナイト ライジング』──ジョーカーの後に描かれた”個人”の物語、着地点はAKBと日本的匿名社会
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.4

『おおかみこどもの雨と雪』──『サマーウォーズ』から3年……“子離れ”の物語が感じさせた細田守の新路線

―― 『時をかける少女』『サマーウォーズ』と、非ジブリ作品の中で健闘を続け、評価を高めてきた細田守監督の最新作が今夏公開されている。“おおかみおとこ”との間に生まれた子どもを育てる母と、その子どもたちの物語...

『おおかみこどもの雨と雪』──『サマーウォーズ』から3年……“子離れ”の物語が感じさせた細田守の新路線
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.3

『リーガル・ハイ』──堺雅人の顔芸が光る! 古沢良太脚本の“テレビドラマ”らしい快作の誕生

―― 2012年4月期のテレビドラマは、いわゆる「大作」は不在のクールだったが、そんな中で異色の輝きを放って話題を呼んだのが法律モノの『リーガル・ハイ』(フジテレビ)だ。堺雅人の久々のドラマ主演作を手がけた...

『リーガル・ハイ』──堺雅人の顔芸が光る! 古沢良太脚本の“テレビドラマ”らしい快作の誕生
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.2

『バクマン。』──完結を迎えて読み直す、マンガ好きを魅了した作品の巧みさと限界

―― 08年の連載開始以来、「こんなにはっきり内幕を描いても大丈夫なの!?」と話題を集め、いわゆる”マンガ家マンガ”として人気を博してきた『バクマン。』がついに完結した。傑作『DEATH NOTE』の後で、...

『バクマン。』──完結を迎えて読み直す、マンガ好きを魅了した作品の巧みさと限界
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第25回

「橋下徹現象について考える」

―― 大阪の橋下徹市長と彼の率いる政治団体「大阪維新の会」について、意見を求められることが最近とても増えた。市民運動団体の機関紙から大新聞まで、バラエティは様々だけれども、質問内容はいつも一緒だ。彼らは氏の...

「橋下徹現象について考える」
連載
サイゾー×プラネッツ『月刊カルチャー時評』VOL.1

『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』──夢の共演映画から考える、特撮モノの歴史と未来

―― テレビ朝日毎週日曜7時半~8時のスーパー戦隊シリーズと、同じく8時~8時半の仮面ライダーシリーズ。共に40年余りにわたって続いてきた、東映が手がける2つの特撮ドラマが、今春劇場で大激突!ある種の”お祭...

『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』──夢の共演映画から考える、特撮モノの歴史と未来
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第24回

ポスト・前田敦子のAKB48

―― 3月25日、さいたまスーパーアリーナで行われた3日連続コンサートの最終日、AKB48の前田敦子が同グループからの「卒業」を宣言した。創設時からAKB48の「不動のセンター」として活躍してきた前田の「卒...

ポスト・前田敦子のAKB48
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第23回

糸子のために

―― ──既得権益がはびこり、レッドオーシャンが広がる批評界よ、さようなら!ジェノサイ...

糸子のために
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評最終回──【ANIMATION編】

海外への卒業旅行すら"日常"にしてしまう"狂気" 『映画 けいおん!』

―― ──大人も楽しめる日本のハイクオリティ・サブカルチャーのひとつ、アニメーション。...

海外への卒業旅行すら
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評最終回──【NOVEL編】

西尾維新にしては安易な展開だった? 悪役を矮小化させてしまった『恋物語』

―― ──"ベストセラー"のハードルが下がる小説界に残された小さな希望……そんな良質な...

西尾維新にしては安易な展開だった? 悪役を矮小化させてしまった『恋物語』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評最終回──【COMIC編2】

不条理なルールに盛り上がらないゲーム 『僕らはみんな死んでいる♪』は放課後のホームルームだ

―― ■2012年3月号 COMICクロスレビュー ■海老蔵に読ませたい、歌舞伎バック...

不条理なルールに盛り上がらないゲーム 『僕らはみんな死んでいる♪』は放課後のホームルームだ
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評最終回──【COMIC編1】

打算的な嫁探しにヒロインの罵倒......ゲスな展開が魅力の『グラゼニ』

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

打算的な嫁探しにヒロインの罵倒......ゲスな展開が魅力の『グラゼニ』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評最終回──【MOVIE編】

『ロボジー』は『こち亀』にありそうなお話? 地味なキャストでも安定感抜群の矢口史靖作品

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

『ロボジー』は『こち亀』にありそうなお話? 地味なキャストでも安定感抜群の矢口史靖作品
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評最終回──【MOVIE】

カルトキングから商業作家へ、大胆改変で挑んだ初の原作もので園子温の跳躍を見せつけられる

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

カルトキングから商業作家へ、大胆改変で挑んだ初の原作もので園子温の跳躍を見せつけられる
連載

March/April2012

―― 彼らに着いていけば、新しい未来がきっと待ってる(ハズ)!! ニッポンの革命家...

March/April2012
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第22回

2012年は希望の年になるか?

―― ──既得権益がはびこり、レッドオーシャンが広がる批評界よ、さようなら!ジェノサイ...

2012年は希望の年になるか?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第20回──【DRAMA編2】

単なるペラペラのドラマに堕した『江~姫たちの戦国~』 問題は安易な脚本か

―― 2012年2月号 DRAMAクロスレビュー ■ARATAをめぐる榮倉奈々と菅野美...

単なるペラペラのドラマに堕した『江~姫たちの戦国~』 問題は安易な脚本か
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第20回──【DRAMA編1】

みんなでミタさんをウォッチする楽しみ ニコ生配信的魅力が牽引した『家政婦のミタ』

―― ──ついに"ドラマの帝王"木村拓哉ですら視聴率の取れなくなったドラマ大恐慌時代。...

みんなでミタさんをウォッチする楽しみ ニコ生配信的魅力が牽引した『家政婦のミタ』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第20回──【COMIC編2】

"20代働く女"は中二病!? 小さなオフィスで繰り広げられる『午前3時の危険地帯』の矮小な現実

―― 2012年2月号 COMICクロスレビュー ■手練が描く、恋とオシャレとお仕事と...

連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第20回──【COMIC編1】

『鋼の錬金術師』の根源がここにあり! さすがの安定感を見せる『銀の匙』だが、凡庸さも......

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

『鋼の錬金術師』の根源がここにあり! さすがの安定感を見せる『銀の匙』だが、凡庸さも......
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第20回──【MOVIE編】

青春神話が神映画の域に肉薄! 震災直後の感受性を正確にとらえた園子温の『ヒミズ』

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

青春神話が神映画の域に肉薄! 震災直後の感受性を正確にとらえた園子温の『ヒミズ』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第20回──【DRAMA】

亀梨くん抜擢は正解だった! 注目の脚本家とプロデューサーが魅せた日テレ土曜9時枠の底力

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

亀梨くん抜擢は正解だった! 注目の脚本家とプロデューサーが魅せた日テレ土曜9時枠の底力
連載

February2012

―― 人気企業&人気ショーバイ"儲けのカラクリ" 2012年版経済【秘】白書 門...

February2012
連載
宇野常寛の批評のブルーオーシャン 第21回

上からマリコ

―― ──既得権益がはびこり、レッドオーシャンが広がる批評界よ、さようなら!ジェノサイ...

上からマリコ
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第19回──【COMIC編2】

残念なイケメンに萌えて共感する河内遙の『関根くんの恋』

―― 2012年1月号 COMICクロスレビュー ■『花男』(はなだん)作者の腐女子学...

残念なイケメンに萌えて共感する河内遙の『関根くんの恋』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第19回──【COMIC編1】

4年ぶりの新刊に沸く『預言者ピッピ』 大幅書き下ろし部分に残る懸念

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

4年ぶりの新刊に沸く『預言者ピッピ』 大幅書き下ろし部分に残る懸念
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第19回──【MOVIE編2】

『ステキな金縛り』の深津絵里×TKO木下は、三谷幸喜×小林聡美の写し鏡!?

―― ■喜劇王(?)三谷幸喜の幽霊法廷劇 『ステキな金縛り』 監督・脚本/三谷幸喜 製...

『ステキな金縛り』の深津絵里×TKO木下は、三谷幸喜×小林聡美の写し鏡!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第19回──【MOVIE編1】

蛇足と思われた『猿の惑星:創世記』も、ハリウッドの手にかかれば良質のエンタテインメントに!

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

蛇足と思われた『猿の惑星:創世記』も、ハリウッドの手にかかれば良質のエンタテインメントに!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第19回──【MUSIC編】

LAMAは「ロッキングオンジャパン」の同窓会? 完成度は高くとも、新鮮味は期待できず

―― ──今、本当に注目すべき音楽とはなんなのか? 「ROCKIN'ON」では読めない...

LAMAは「ロッキングオンジャパン」の同窓会? 完成度は高くとも、新鮮味は期待できず
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第19回──【TV】

Wikipedia的でGoogleストリートビュー的な街をハックするお勉強番組の楽しみ

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

Wikipedia的でGoogleストリートビュー的な街をハックするお勉強番組の楽しみ
連載

January2012

―― ツマラナイ?ネットで十分?いえいえ、テレビはまだまだ面白い!! 死んだテレビ...

January2012
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第18回──【MUSIC編】

ソーシャルメディアで活躍する"さよならポニーテール"は、ポスト相対性理論か? はたまたポスト初音ミクか?

―― ──今、本当に注目すべき音楽とはなんなのか? 「ROCKIN'ON」では読めない...

ソーシャルメディアで活躍する
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第18回──【ANIMATION編】

映画化も決定した『TIGER&BUNNY』が日本の「貧しいアニメ」の伝統を更新する!?

―― ──大人も楽しめる日本のハイクオリティ・サブカルチャーのひとつ、アニメーション。...

映画化も決定した『TIGER&BUNNY』が日本の「貧しいアニメ」の伝統を更新する!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第17回──【COMIC編2】

誠実さが胸を打つ! ネオ・ニューウェイブの旗手・西村ツチカが描く『かわいそうな真弓さん』

―― 2011年12月号 COMICクロスレビュー ■BLライクな脱力系男子高校生青春...

誠実さが胸を打つ! ネオ・ニューウェイブの旗手・西村ツチカが描く『かわいそうな真弓さん』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第17回──【COMIC編1】

「出落ち」から安定した人気を誇りながらも、すっかりマンネリ化した『聖☆おにいさん』

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

「出落ち」から安定した人気を誇りながらも、すっかりマンネリ化した『聖☆おにいさん』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第18回──【MOVIE編】

『映画 怪物くん』の迷走 無難すぎる展開で子どもだましにもなっていない!?

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

『映画 怪物くん』の迷走 無難すぎる展開で子どもだましにもなっていない!?
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第18回──【MOVIE】

「また川村元気か!」邦画界を騒がす東宝敏腕Pの手で20億ヒットに至った理由

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

「また川村元気か!」邦画界を騒がす東宝敏腕Pの手で20億ヒットに至った理由
連載

December 2011

―― 『ワンピース』2億5000万部の一方で進行する緊急事態!! マンガ業界危険な...

December 2011
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第17回──【DRAMA編2】

時代考証が不十分!? 中途半端なファンタジーだったNHK朝ドラ『おひさま』

―― ■原作もドラマも人気のテッパンシリーズ 『チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸』...

時代考証が不十分!? 中途半端なファンタジーだったNHK朝ドラ『おひさま』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第17回──【DRAMA編1】

ジャニタレにも華はなく......『美男ですね』はバンド版『花より男子』に過ぎない!

―― ■韓流人気作、ジャニーズリメイクの出来は? 『美男ですね』 脚本/高橋麻紀ほか ...

ジャニタレにも華はなく......『美男ですね』はバンド版『花より男子』に過ぎない!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第17回──【COMIC編2】

『ストロボ・エッジ』の作者が描く『アオハライド』 もっとときめきを!

―― 2011年11月号 COMICクロスレビュー ■ほんわか宇宙SFマンガ、完結 『...

『ストロボ・エッジ』の作者が描く『アオハライド』 もっとときめきを!
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第17回──【COMIC編1】

オタクの自虐ネタにはもううんざり! 短絡思考が垣間見える『中国嫁日記』

―― ──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売...

オタクの自虐ネタにはもううんざり! 短絡思考が垣間見える『中国嫁日記』
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第17回──【MOVIE編】

B級感を再現した"真面目に不真面目"な映画『電人ザボーガー』

―― ──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映...

B級感を再現した
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第17回──【DRAMA】

社会派+『東京ラブストーリー』!?テレビドラマ本流の逆襲が始まった!

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

社会派+『東京ラブストーリー』!?テレビドラマ本流の逆襲が始まった!
サイゾープレミアム

2025年8月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ