> フェイスブックの検索結果

フェイスブック の検索結果

第1特集
中年オトコのためのSNS【2】

世界的に注目を集める女性リーダーがいるのに……フェイスブック運営側のダイバーシティとズレ

―― 日本では「おじさんのSNS」と揶揄されても、フェイスブックそのものはGAFAの一角をなす先進的な企業だ。だけど、どうして日本だけではなく、世界的におじさん化しつつあるの?

世界的に注目を集める女性リーダーがいるのに……フェイスブック運営側のダイバーシティとズレ
第1特集
中年オトコのためのSNS【1】

日本だけではなく、世界的にも進行中! 上陸当初からビジネス目的で利用――おじさんのためだけのフェイスブック

―― 「フェイスブックを利用しているのはおじさんだけ」というイメージが、世間一般では定着しつつある。実際のデータを見ると、必ずしも「おじさんだけ」というわけではないが、なぜそのようなイメージを抱かれるのか?...

日本だけではなく、世界的にも進行中! 上陸当初からビジネス目的で利用――おじさんのためだけのフェイスブック
第1特集
IT"海外セレブ"ゴシップ

「世界で最もパワフルなゲイ」のお相手から、キンドルフォンの大失態まで!イーロン・マスクは植毛か?ITセレブのショボすぎ醜聞

―― 先日、米経済誌「フォーブス」による世界長者番付が発表され、1位は前年同様、マイクロソフト会長ビル・ゲイツ。同誌によると、「フェイスブック関連の人物は、CEOのマーク・ザッカーバーグを含めて8人がランク...

「世界で最もパワフルなゲイ」のお相手から、キンドルフォンの大失態まで!イーロン・マスクは植毛か?ITセレブのショボすぎ醜聞
連載
友達リクエストの時代【第25回】

最終回「友だちなんかいない」

―― はじめにお知らせをひとつ。当連載が書籍化されることになった。タイトルは「友だちなんかいない」。発行は太田出版で、発売時期はたぶん2月頃になる。乞うご期待。

最終回「友だちなんかいない」
連載
友達リクエストの時代【第24回】

人は歳を重ね、成長し、偏向して行く……だから友だちはナマモノなのだ

―― 思い出は、地面に埋まっている。

人は歳を重ね、成長し、偏向して行く……だから友だちはナマモノなのだ
連載
友達リクエストの時代【第23回】

「ネトウヨ」は、うたかたの流行が気まぐれに生み落とした私生児ではない

―― 「ネトウヨ」と呼ばれる人々がいる。一説によれば、彼らは21世紀のはじめにはすでに登場していたらしい。確かに、私自身の記憶でも、2002年の日韓W杯の前後には、2ちゃんねるの一部の板に、やたらと排外主義...

「ネトウヨ」は、うたかたの流行が気まぐれに生み落とした私生児ではない
連載
友達リクエストの時代【第22回】

男はどうして妻の話を避けたがるのか

――  何回か前の当欄の末尾で、「次回は夫婦について書く」と予告をしていながら、それっきりになっている。不審に思っている読者もおられるはずだ。

男はどうして妻の話を避けたがるのか
連載
友達リクエストの時代【第21回】

「人間がひとりでは生きていけない」という定説は半分しか本当ではない

―― 食糧問題がすなわち飢餓の問題であり、労働問題が主として失業問題であるのと同じく、友だちにまつわるあれこれは、最終的に、孤独の問題に集約される。別の言い方をするなら、我々は、もっぱら孤独であることから逃...

「人間がひとりでは生きていけない」という定説は半分しか本当ではない
連載
友達リクエストの時代【第20回】

「チームメート」という概念の居心地の悪さ

――  今回は「チームメート」について書こうと思っていたのだが、はたと考えるに、私には「チームメート」と呼べる仲間が1人もいない。というよりも、私は、学校の体育の授業の中で暫定的に組織される分隊を除くと、そ...

「チームメート」という概念の居心地の悪さ
連載
友達リクエストの時代【第19回】

マッチョな男たちもフェミな女達も苦手なわけで……

―― この数日、個人的に忙しかった。仕事が立て込んでいたわけではない。といって、プライベートが忙しかったのでもない。なんというのか、自己防衛に忙殺されていたわけだ。発端は、私がツイッター上に放流したコメント...

マッチョな男たちもフェミな女達も苦手なわけで……
連載
友達リクエストの時代【第18回】

恋人と友だち、どちらが大切なのかという永遠の謎について

――  去年の秋頃だったと思うのだが、ある雑誌の編集部から、少子化について意見を求められた。私は、20年来の不況で企業が年功序列を放棄したことや、教育支出の増加が、若い共働きの夫婦に出産をためらわせている現...

恋人と友だち、どちらが大切なのかという永遠の謎について
連載
友達リクエストの時代【第17回】

友だちを「数」としてカウントするSNSの考え方は人間をバカにした発明だ

―― 3月2日、昨年8月に、三重県で中学3年生の女子生徒が殺害された事件の容疑者として、前日に高校の卒業式を終えたばかりのひとりの少年が逮捕された。私が注目したのは、その容疑者のプロフィールを伝えるメディア...

友だちを「数」としてカウントするSNSの考え方は人間をバカにした発明だ
連載
友達リクエストの時代【第16回】

「友だち」のいない場所にありのままの自分もまたいない

――  友だちがいることのありがたさは、友だちと一緒だと精神が解放されることだ。別の言い方をすると、社会の中で生きている人間は、友だちとワンセットで行動することによって、初めて「自分」という個性を十全に発揮...

「友だち」のいない場所にありのままの自分もまたいない
連載
友達リクエストの時代【第15回】

宗教も企業組織も同じ。人間管理手法の切り札として利用される"友情"

――  1980年代は、専門の人材育成機関に新入社員の教育を代行させることが流行していた時代で、私が新卒で就職した会社も、ご多分にもれず、そのテの研修施設の新入社員研修プログラムを導入していた。研修のカリキ...

宗教も企業組織も同じ。人間管理手法の切り札として利用される
連載
友達リクエストの時代【第14回】

我々はいずれ死ぬ、そのことをわかっていながらどうして互いを大切にできないのか

――  本当のことをいえば、友情は語るべきものではない。「友だちとは何か」「友情はどうあるべきなのか」といった類のお話は、あえて論を立てるための枠組みとしては有効でも、日常的な話題としては無理がある。変だ。...

我々はいずれ死ぬ、そのことをわかっていながらどうして互いを大切にできないのか
連載
友達リクエストの時代【第13回】

遠く離れていても、「地元」の「仲間」が永遠である理由

――  この数年、機会を得て地方都市を訪れる度に、その変貌の大きさと変化のスピードに驚かされる。私の世代の者が少年時代から心の中にあたためてきていた「田舎」のイメージは、この20年ほどの間に完全に過去のもの...

遠く離れていても、「地元」の「仲間」が永遠である理由
連載
友達リクエストの時代【第12回】

「仲間」について語る人間たちが互いと「仲間」になれない理由

――  半月ほど前、ツイッターを眺めていて、ちょっと面白い論争にでくわした。「面白い論争」というのは、悪趣味な言い方だ。というのも、ネット上の論争において、第三者であるわれら観客が注目しているのは、議論の帰...

「仲間」について語る人間たちが互いと「仲間」になれない理由
連載
友達リクエストの時代【第11回】

若者たちを覆い尽くす「コミュ力万能思想」に物申す

――  個人的な話をすると、私は田舎に住んだことがない。生まれてこのかた、50数年の人生のほぼまるごとを、東京の場末のゴミゴミした町で暮らしてきた。一度だけ、20代の頃に、大阪で一人暮らしをしたことがあるの...

若者たちを覆い尽くす「コミュ力万能思想」に物申す
連載
友達リクエストの時代【第10回】

そのボキャブラリーを脱ぎ捨てればたちまちフレンドリーな人間になれる

――  2000年の12月に、10日間ほどの旅程で、インドを訪れたことがある。仕事といえば仕事なのだが、肝心の仕事の中身は、なりゆきまかせというのか、最後まで未定だった。「交通費と宿泊費は負担するが、ギャラ...

そのボキャブラリーを脱ぎ捨てればたちまちフレンドリーな人間になれる
連載
友達リクエストの時代【第9回】

「体面」を管理するフェイスブックでは、友だちを管理することはできない

――  いつだったか、この連載の中のどこかで「友だちは子どものためのものだ」という意味のことを書いた。このことは、逆方向から観察すれば、別の言葉で言い直すことができる。すなわち「成熟とは友だちが要らなくなる...

「体面」を管理するフェイスブックでは、友だちを管理することはできない
連載
友達リクエストの時代【第8回】飲み友だちは友だちではない

飲み友だちは友だちではない 人の話も聞かない狂ったキャッチボール

――  酒を飲む人間には仲間がいる。 少なくとも、ハタから見るとそんなふうに見える。 酒飲みは連帯する。激しく同意し、些細なことで笑い、たやすく団結し、またたく間に友情を抱き合う。

飲み友だちは友だちではない 人の話も聞かない狂ったキャッチボール
連載
友達リクエストの時代【第7回】

敬語で始まった関係は友だちになれない?「友だち」という特殊な人間関係

――  たとえばの話、「友だち」という言葉を、単純に「親しく行き来している人間」と定義すれば、いま現在でも、十やそこらの顔を思い浮かべることができる。私も、若い頃に比べれば、多少は人当たりが良くなっている。...

敬語で始まった関係は友だちになれない?「友だち」という特殊な人間関係
連載
友達リクエストの時代【第6回】

友情とは子どもとヤクザにしか存在しないのか 反社会性と友情の関係

―― 泥棒作家として名高いフランスの文豪、ジャン・ジュネは、その著書「泥棒日記」の中で、「ヤクザというのは、要するに子どもなのだ」という一文を書き残している。彼自身がその長い刑務所生活の中で出会ったマフィア...

友情とは子どもとヤクザにしか存在しないのか 反社会性と友情の関係
連載
友達リクエストの時代【第5回】

「おっさんには友だちがいない」たったひとつの冴えない事実

―― 「男女間に友情はあるのか」古くて新しい設問だ。ちなみに、私は、取り扱ったことがない。このテのお話は、「女優・ナカグロ・エッセイスト」みたいな人たちのためのネタであって、コラムニストが扱うべきテーマでは...

「おっさんには友だちがいない」たったひとつの冴えない事実
連載
友達リクエストの時代【第4回】

故郷の友は「遠くにありて思う」もの 世界と生き方で棲み分けされる友達関係

―― 1カ月ほど前、仕事の関係で「面影ラッキーホール」というファンクバンドのメンバーと話をする機会があったのだが、その時、リーダーのACKYさんという人が紹介してくれた話が面白かった。「リアルなヤンキーと間...

故郷の友は「遠くにありて思う」もの 世界と生き方で棲み分けされる友達関係
連載
友達リクエストの時代【第3回】

社会に出た人間は新しい友だちを作ることができない!? 友だちとは"学校"の副産物なのだ

―― 小学生に友だちの数を尋ねると、たぶん曖昧な答えが返ってくる。100人と言うかもしれない。30人と答えるかもしれない。どっちにしても、彼らは自分の友だちの数を正確に数えることができない。

社会に出た人間は新しい友だちを作ることができない!? 友だちとは
連載
友達リクエストの時代【第2回】

『ワンピース』はなぜ「仲間」や「友情」を主題とするのか? 少年期の友だちが大切な理由

―― 学齢期前の子どもにとって、友だちは、後にそうなるほど重要な存在ではない。家から外に出た時のための、臨時の遊び相手といった程度のものだ。その意味では、お人形遊びに使う人形とそんなに遠いものではない。

『ワンピース』はなぜ「仲間」や「友情」を主題とするのか? 少年期の友だちが大切な理由
連載
友達リクエストの時代【第1回】

「ぼっち」小田嶋隆は考える 「友だちもろくにいない淋しい人間」という文句は恥辱なのか?

―― 「◯山◯太郎さんからFacebookの友達リクエストが届いています。」知らない名前だ。誰だろう。11年の7月にフェイスブックのアカウントを作って以来、同じ調子のメールが断続的に届くようになった。

「ぼっち」小田嶋隆は考える 「友だちもろくにいない淋しい人間」という文句は恥辱なのか?
ニュース
社員も呆れる電通のネットのセンスのなさ

株価半値のフェイスブック”最強代理店”電通はLINEへ乗り換え!?

――  9月1日、アメリカの株式市場「ナスダック」において、投資家たちがため息を漏らした。今年5月の株式公開後ずっと値下がりを続けていたフェイスブック(以下、FB)の株価が19ドルまで下落、ついに公開価格の...

株価半値のフェイスブック”最強代理店”電通はLINEへ乗り換え!?
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第49回

フェイスブックの株価が下げ止まらない! ユーザー9億人でも成長が懸念される理由

―― ついに上場したフェイスブック。だが、直後から株価が下がり続けているのは各所で報じられている通りだ。同社と主幹事証券会社である米モルガンスタンレーなどに対して集団訴訟を起こす動きも出ている。鳴り物入りで...

フェイスブックの株価が下げ止まらない! ユーザー9億人でも成長が懸念される理由
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第47回

アップルが中国で生む雇用は、アメリカでの約10倍! 労働のフラット化が止まらない──

―― フェイスブックがとうとう株式上場を果たした。その時価総額は約8兆円。この数字には、ただ単に莫大なだけではない意味がある。そこから見えてくるのは、労働市場のとらえ直しの必要性だ──。

アップルが中国で生む雇用は、アメリカでの約10倍! 労働のフラット化が止まらない──
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第45回

広告業界の煽り商売にご用心! ソーシャルメディア はもうインフラだ

―― ──激変するITビジネス&カルチャーの深層を抉る! ソーシャルメディアをエサに、...

広告業界の煽り商売にご用心! ソーシャルメディア はもうインフラだ
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第44回

情報を自ら取りに行くか否か?ソーシャルデバイド誕生の高い可能性

―― ──激変するITビジネス&カルチャーの深層を抉る! 「デジタルデバイド」は今や懐...

情報を自ら取りに行くか否か?ソーシャルデバイド誕生の高い可能性
第1特集
現役小中学生が学ぶ"ITの授業"【1】

「神待ちサイト」にアメーバピグ......セーフティー教室は無意味!? 女子中学生も憤慨のIT教育

――  子どものネット利用が当然になった今、学校側は情報教育に力を入れているが、号令ば...

「神待ちサイト」にアメーバピグ......セーフティー教室は無意味!? 女子中学生も憤慨のIT教育
第1特集
知られざるニッチなSNSの魔力【1】

フェイスブックをも超える!? 高齢者までもがはまるソーシャルゲームとSNSの歩き方

―― ──フェイスブックブームが喧伝され、Mobage(モバゲー)とGREEが共に海外...

フェイスブックをも超える!? 高齢者までもがはまるソーシャルゲームとSNSの歩き方
第2特集
フェイスブック・ブームの虚実【5】

濱野智史と宇野常寛が提言──「フェイスブックは モバゲー、グリーと大差はない!?」

――  フェイスブック上陸に伴い、ビジネス誌でもてはやされているZynga。ソーシャル...

濱野智史と宇野常寛が提言──「フェイスブックは モバゲー、グリーと大差はない!?」
連載
CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第10回──【MOVIE編】

なぜデヴィット・フィンチャーは「映画の他者としてのネット」を取り込み、フェイスブック創設秘話を描いたか?

―― 「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは? 本誌連載陣でもある批評家...

なぜデヴィット・フィンチャーは「映画の他者としてのネット」を取り込み、フェイスブック創設秘話を描いたか?
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第33回

映画『ソーシャル・ネットワーク』に見るソーシャルメディアの本質

―― ──激変するITビジネス&カルチャーの深層を抉る! リアルとバーチャルが互いを補...

映画『ソーシャル・ネットワーク』に見るソーシャルメディアの本質
サイゾープレミアム

2024年5月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ