サイゾーpremium  > 連載  > 佐々木俊尚のITインサイドレポート  > ウェアラブルデバイスの可能性と現状のくすぶり
連載
佐々木俊尚の「ITインサイド・レポート」 第69回

2014年CESでは花盛り ウェアラブルデバイスの可能性と現状のくすぶり

+お気に入りに追加

進化の歩みを止めないIT業界。日々新しい情報が世間を賑わしてはいても、そのニュースの裏にある真の状況まで見通すのは、なかなか難しいものである――。業界を知り尽くしたジャーナリストの目から、最先端IT事情を深読み・裏読み!

 毎年1月にラスベガスで開かれる世界最大の家電見本市、今年はウェアラブル系のデバイスが花盛り。そのラインナップから見えてくるのは、各社が勇み足で参戦する市場と、その先に広がる展望なのか――?

1403_IT.jpg
『インターネット白書2013-2014 すべてがつながる未来へ』(インプレスR&D)

米ラスベガスで毎年1月に開かれる世界最大の家電見本市CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)。今年は腕時計型を中心としたウェアラブルデバイスが花盛りだったようだ。

 出品されたウェアラブルを横断的に見ていこう。

 ランニングやアウトドアスポーツ用のGPS機器で有名なガーミンからは、「Vivofit」という手首型のフィットネスデバイスが登場した。このデバイスの驚くべきところは、なんと一度の充電で1年持つということ。機能的にはナイキの人気ウェアラブル「FuelBand」とほぼ同じで、歩数や距離、カロリー、時計などが表示できるぐらいのようだが、FuelBandは1週間程しかバッテリーが持続しない。

 ウェアラブル全般にいえることだが、耐久性に乏しいという問題もある。ポケットやバッグの中に忍ばせるスマートフォンやタブレットと違い、手首に装着するウェアラブルはあちこちにぶつける可能性が高く、耐水性も要求される。しかし耐衝撃性・耐水性をきちんと備えたデバイスは、まだほとんど出てきていないのが現状だ。この問題についてはコンピュータメーカーより、ガーミンのようにアウトドアで使われることを前提にデバイスを作ってきたメーカーに先行メリットがあると言っていいだろう。これは日本のカシオのような腕時計メーカーにも当てはまる。

 運動量以外のさまざまな身体状況をセンサで測るデバイスも登場した。

 ネタトモ社の「Netatmo JUNE」はイミテーション宝石をブレスレットに乗せたようなちょっとチープなデザインだが、日焼けの具合を教えてくれる手首型のウェアラブル。また仏・モヴェア社の「Gシリーズ」という手首型のデバイスは、身体が良い姿勢を保っているかどうかを測り、チェックしてくれるという。

「Lifeband Touch」は、韓国のLG電子が初めて投入したウェアラブルで、これも手首型。FuelBandに近いが、イヤフォン型の心拍計もオプションで販売するという。これは、テックメディアのビジネスインサイダーが高評価していて注目だ。FuelBandのような運動量計測に、スマホで受信したメッセージやアラートの通知機能を合体させて、軽くて小さいデバイスに収容したという実用性を評価しているようだ。

 このスマホの情報の通知機能を中心としたウェアラブルでは、キックスターターで1000万ドルという史上最高額を調達した「Pebble」が先行している。最初の製品はプラスチック製でデザインについては「オタクっぽい」などと酷評もされていたが、今回のCESで「Pebble Steel」という金属製のケースに入った第2弾製品を投入した。これはアメリカのメディアでもかなり評判が良いようだ。

 CESでのウェアラブル出展を見ると、結局はこのPebbleかナイキのFuelBandのインスパイア系……要するにこれらを真似た製品しか今のところは出てきていない。例えばアーコス社の腕時計型デバイスは、3種類も発表しているわりには、Pebbleに似た白黒の画面で電池の持ちの良いタイプとカラー液晶で電池の持ちの悪いタイプ、流行のカーブした画面を持つタイプと、画面が違うだけでどれもほとんどPebbleインスパイア系で変わりがない。またCSR社の「スマートジュエリー」という製品は、ネックレス型で、LEDを内蔵して通知を可視化し、光って見えるようになっている。宝飾の会社がデザインしているそうだ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年5月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ