> 特集
第1特集
中国の独身男性事情【1】

年収の20倍もの持参金が必要 中国の結婚できない男たち

―― 国内の未婚率が上昇しているが、海外に目を向けてみると中国では「過去最大の独身ブーム」を迎えている。というのも、中国は女性に比べて、圧倒的に男性が余っているという事情があるからだ。日本ではいい年した独身...

年収の20倍もの持参金が必要 中国の結婚できない男たち
第1特集
サイゾーPremium 特別企画「今こそ知りたい“ロシア文化”ガイド」

ウクライナ侵攻への批判的メッセージを読み取れる作品もーーハリウッドとは一味違う、ロシアSF映画の世界

―― 宇宙開発でアメリカとしのぎを削ったソ連は、最先端の特撮によるSF映画も生み出してきた。いまもロシアからはハリウッドとは一味違ったSF大作が生み出されている。それらのなかには、体制批判と受け取ることも可...

ウクライナ侵攻への批判的メッセージを読み取れる作品もーーハリウッドとは一味違う、ロシアSF映画の世界
第1特集
ヒップホップにおける老害とは何か?

「ヒップホップは若者の文化」の主意 ANARCHYに問うヒップホップと老害

―― 今年、ANARCHYは41歳になる。いまだシーンの最前線を走るアーティストだが、その数字だけを見れば、「おじさん」と思われる年齢かもしれない。では、ヒップホップの文化においてイケてる/イケてないおじさ...

「ヒップホップは若者の文化」の主意 ANARCHYに問うヒップホップと老害
第1特集
ロックンロールが老いていく【3】

ロック中年たちには懐かしい? 読んで理解する日本のロック史

―― 『ミート・ザ・ビートルズ』 小林信彦/新潮社/1991年 「ビートルズ論争」の原因。当時は興味がなかった「ビートルズ来日公演」で『バック・トゥ・ザ・フューチャー』風の小説を書いたら、時代考証の甘さを松...

ロック中年たちには懐かしい? 読んで理解する日本のロック史
第1特集
ロックンロールが老いていく【2】

一部では最近再評価? 80〜90年代に爪痕 伝説の音楽媒体4選

―― 『FM STATION』(1981年/ダイヤモンド社) CDもない時代、FM番組をカセットテープに録音するエアチェックの情報誌があった。中でも本誌は広げやすい中綴じでデザインのセンスも良かったので、一...

一部では最近再評価? 80〜90年代に爪痕 伝説の音楽媒体4選
第1特集
ロックンロールが老いていく【1】

時が止まってしまった音楽雑誌たち ロックが年寄りの音楽になっていく

―― 毎月、30年前のロックスターが表紙の「ROCKIN'ON」(ロッキング・オン)、年老いた速弾きギタリストが表紙の「BURRN!」(シンコーミュージック)……。かつての音楽誌はもっと多様性があったはずだ...

時が止まってしまった音楽雑誌たち ロックが年寄りの音楽になっていく
第1特集
エモく面白い「苦労話」の豊富さは第7世代の追随を許さない

「中年の星」錦鯉のブレイクが後輩芸人たちに与えた“弊害”

―― 『M-1グランプリ2021』チャンピオンとなった錦鯉。50歳のボケと44歳のツッコミの優勝は、周囲の芸人から「優勝後の忙しさで死ぬんじゃないか」と心配されるほど異例のことだった。“中年の星”錦鯉の大ブ...

「中年の星」錦鯉のブレイクが後輩芸人たちに与えた“弊害”
第1特集
女子は恋愛をしたいわけじゃない

「若い女子にモテる」は完全に幻想! イケオジという“非実在おじさん”

―― いつの間にか人口に膾炙した“イケオジ”という言葉。ネット上には関連の記事やブログなども少なくないが、若い女性と中年男性がそれぞれ理想とするおじさん像の間には絶望的に大きな溝がある――。著書『映画を早送...

「若い女子にモテる」は完全に幻想! イケオジという“非実在おじさん”
第1特集
サイゾーPremium 特別企画「今こそ知りたい“ロシア文化”ガイド」

ゴーシャ・ラブチンスキー旋風はどこへ……ロシアン・ファッション隆盛の裏側とウクライナ侵攻の影

―― 2010年代後半、「ゴーシャ ラブチンスキー」というロシアのファッションブランドが欧米でもアジアでも大きな脚光を浴びた。しかし、いつしかその話題を耳にすることは減り、加えてロシアのウクライナ侵攻も始ま...

ゴーシャ・ラブチンスキー旋風はどこへ……ロシアン・ファッション隆盛の裏側とウクライナ侵攻の影
第1特集
サイゾーPremium 特別企画「今こそ知りたい“ロシア文化”ガイド」

日本のサウナブームに新たな刺客!? ロシア「バーニャ」の醍醐味を伝道師に聞く

―― サウナハットが購入できない――そんなニュースがヤフーで取り上げられるほど、まだまだ熱を放ち続ける国内のサウナブーム。しかし、その陰でじわじわと注目を集めているのが、ロシア発祥の「バーニャ」だ。一般的に...

日本のサウナブームに新たな刺客!? ロシア「バーニャ」の醍醐味を伝道師に聞く
第1特集
サイゾーPremium 特別企画「今こそ知りたい“ロシア文化”ガイド」

プーチンに媚びるロシア正教会ラップが猛烈な批判対象に! 独自の美学を磨き続けるロシアン・ラップの潮流

―― 本誌2019年2月号掲載「規制で生まれたアンセムは国を動かす!?――共産圏らで禁忌化するラップ、リリックはネットで国境を越える」で、ロシアのラップ規制について寄稿した音楽ジャーナリスト・小林雅明氏が現...

プーチンに媚びるロシア正教会ラップが猛烈な批判対象に! 独自の美学を磨き続けるロシアン・ラップの潮流
第1特集
サイゾーPremium 特別企画「今こそ知りたい“ロシア文化”ガイド」

アディダスのジャージを着た“ヤンキー”が踊る「ロシアン・ハードベース」 ウクライナ侵攻後はプーチン批判の曲も

―― 素行の悪そうなロシアの若者たちが、アッパーかつチープなビートに乗って奇妙なダンスを踊る――。「ロシアン・ハードベース」と呼ばれるダンス・ミュージックがかの国には根づいているが、2010年代後半、その動...

アディダスのジャージを着た“ヤンキー”が踊る「ロシアン・ハードベース」 ウクライナ侵攻後はプーチン批判の曲も
第1特集
サイゾーPremium特別企画

世界最長のSF小説シリーズ 『宇宙英雄ペリー・ローダン』が続く理由

―― 世界最長のスペースオペラ小説シリーズ『宇宙英雄ペリー・ローダン』(早川書房)。その長さゆえに、話題になることはあるが、肝心の中身はあまり知られていない。一体、これはどんな話なのか? 「長期連載」と聞く...

世界最長のSF小説シリーズ 『宇宙英雄ペリー・ローダン』が続く理由
第1特集
サイゾーPremium特別企画

なぜ澁澤龍彦はずっと人気なのか? 書肆ゲンシシャ店主が語る「幻想文学」の魅力

―― 乃木坂46の齋藤飛鳥や女優の玉城ティナなど、若いインフルエンサーたちにも支持される澁澤龍彦と、彼が専門とした「幻想文学」。マニアックな文学ジャンルではあるが、なぜこれらは今でも人気があるのだろうか? ...

なぜ澁澤龍彦はずっと人気なのか? 書肆ゲンシシャ店主が語る「幻想文学」の魅力
第1特集
深刻なる盗撮問題も勃発

悪徳行為の温度も上昇 令和時代のサウナ愚行

―― 人気YouTuberのはじめしゃちょーが「もうサウナに行くのをやめます。もうムリムリ、アホらしい」と、マナーを守らぬ利用者に対する苦言がヤフトピに挙がるなど、ますます過熱する昨今のサウナブーム。マナー...

悪徳行為の温度も上昇 令和時代のサウナ愚行
サイゾープレミアム

2024年5月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ